「たま出版オフィシャルサイト」のリニューアルやら
「ニラサワ研究室」の立ち上げやらで、このブログもあまり更新できませんでした。
お陰様で
「ニラサワ研究室」の方が盛況らしく本人もまんざらでもなさそう(笑)。
多くのコメントも頂戴している様子ですが、なんせニラサワ自身ブログ初体験という事でコメントに対してのレスのヤリ方も知らない状況ですので、そのあたりは暫くご容赦願いたいと思います。
さて、3月11日の東日本大震災以後警戒していた1ケ月単位での致命的な余震も発生せず一安心といったところですが、スマトラ沖地震の最大余震は3ケ月後に発生したことからも6月11日近辺はやはり気になります。
アメリカの大学も茨城沖で大地震が起こる可能性が大きいと気になる発表をしていますし、まだまだ予断は許さないといったところでしょうか。
ところで私も初めて知ったエレニン彗星とやら。
元々はロシアの学者が発見したそうですが、そのエレニン彗星と太陽と地球が直列配置した時に災害が起きたケースが多いとか?
あの3月11日近辺の大地震もそのロジックで注意喚起していたそうですし(ホンマかいな?!)。
まぁしかし私個人的にはこうした物理的な配列が何らかの影響を及ぼすといった予言めいたものの方が説得力があって好きなんですけどね・・・。
「エレニン彗星」で検索すると詳しく説明してくれているサイトが多く存在してますので参照していただくとして今年の直列配置は・・・
・ 9月26日
・11月23日
・12月28日
と3回もあるそうです。
無論、これによる災害予言は全地球(全宇宙的でもありますが・・・)を網羅しているようですので、日本だけが対象とはならないようです。
しかし、日本の現下で2〜3年以内に東京直下でも起きるものなら日本にとっては致命的ですね。
そうならない事を願ってはいますが。
それから政治的な話はしたくはありませんが昨日の復興特別委員会での菅首相と谷垣自民党総裁のヤリトリには呆れ果てるばかりですね。
被災地復興という前向きな討論をすべき場であるはずなのに、3月12日の犯人探しばかりしているんですから。
posted by たま出版 at 11:19
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
震災
|

|